ブログ
CATEGORY | 保育士 市川美穂のブログ
POST | 2020.11.23
寝ぐずりや、夜泣き、どうしてこんなに泣くの?!
こんにちわ😊
Simple.の市川です!
最近、こんな悩みをお持ちのお客様がいらっしゃいました。
「生まれてから割と寝てくれる方だったんですけど、
最近寝てくれなくなって・・・あと、寝ぐずりもひどくて」
😥😥😥😥😥
育児の情報には書いてあります!
【3時間おきの授乳も、時間が空くようになってきます】
【だんだんまとまって寝てくれるように!】
全然ならないじゃないかーーーーい!!!
と、私も四苦八苦していたその一人です!
アパートにお住まいなら
お隣や上下のお部屋にうるさくないか、ひやひやします!
2人の息子の赤ちゃん時代を経て
いろんなママさんのお話を聞いたりしてきましたが、
本当に«泣くこと»って個人差が大きいと感じます!
生後0~3か月
体内の至るところがまだまだ未発達🙄
静かで暗くてゆらゆらしててあたたか~いママのお腹との環境のギャップに
まだまだ順応できていないこの時期は、
【良く寝る子】との差に、ママも翻弄されます😥
タオルなどで包み込むとやはり安心のようです😊
お風呂の時も沐浴布を胸周りや手にかけてあげると泣き止んだりしますよね。
お腹はまだ空いてないだろうし、オムツも大丈夫、
汗もかいてないし、あとは何だろう??????となって、
トントンや、ゆらゆらしても激しく泣くときには
安全を確保して少し離れてみても大丈夫!
泣き止ませようと焦らず
隣に寝てなでなでしてみたり、
隣で深呼吸してあげるのも◎
我が子にはどんな方法が合うのかな?と、本当に試行錯誤の日々ですね🥺
生後4か月~1歳
早いお子さんは3~4か月くらいには、抱き心地が違う!と感じたり、ママの顔を認識して、人見知りのような反応を見せる子も出てきます。
お客様のお悩みはこの時期ですね。
【自我】が出てくるころでもあり、
興味を求めてみたり
つまらないからかまって~と泣いたりします。
0~3か月のころのようにパターンで泣き止んだりすることが減り、
興味を満たしてあげたり、
かまってあげると、
満足して落ち着いて過ごせるようになってきます。
1歳前後は、【人見知り】【場所見知り】【後追い】【自己主張】と、
«泣き»のオンパレード😖
うんざりすることも多々ありますよね。
うんざりします!
ため息も出ます!
私もそうです!😣
ママのイライラは赤ちゃんにダイレクトに伝わるもの・・・(+o+)
そんな時は、
一度深呼吸してみましょう。
私自身もそうでしたが、
どうしても気持ちが張っていて
呼吸が浅くなりがちです。
パートナーが近くにいるときは、
泣き止ませることは期待せず(笑)、
一旦交代して、
好きな飲み物を飲んだり☕、
トイレに行ったり🚽、
違うことをしてみるのがオススメです。
違うことをすると、脳の違う部分が使われて
今までフル回転だった赤ちゃんのお世話脳も
自然と休まり、気持ちが落ち着くそうですよ。
泣く姿は見ていても悲しくなるし、
周りから見られているとネガティブなことと捉えがちですが、
必ずしも辛かったり、悲しくて泣いているだけではないということです。
赤ちゃんの泣きにはいろいろな意味があり、
泣けるということは気持ちを出すことが出来ているということ😊
Simple.でお預かりするお子さんも泣きたいのに泣けないお子さんもいます。
何度か来るうちに慣れて平気になるお子さん
慣れたからこそ泣けたお子さん
本当に様々です。
笑顔で遊ぶことが理想ではありますが、
私自身も焦らずお子さんとの関係を作っていきたいなと考えます。
我が子でもこの関係作りは必要ですね。
赤ちゃんの気持ちを考えてくれることで信頼、愛着へと繋がってきます。
疲れた時は
絶対に一休みしてください!
市川からのお願いです!🙏
ママも健やかに子育てができますように・・・
では今日もSimple.にいきましょう!!
Category
New Post