ブログ
CATEGORY | 保育士 市川美穂のブログ
POST | 2020.03.12
名前は、ゆらゆらペンギン🐧❕
こんにちわ!
Simple.の市川です(^^)/
暖かい日が増えてきましたが
それと同時に花粉に悩まされている人も多いのでは?
マスクもまだまだ品薄ですし、
困ってしまいます・・・
さてさて
室内での遊び、
特に家庭では遊びに飽きたり
なぜか家だとグズグズしてしまうお子さんも多いと思います。
そんなあなたに!!Simple.オススメの手作りおもちゃ!!
🐧ゆらゆらペンギン🐧
これはSimple.に以前からあったポットン落としのおもちゃの遊びを
広げてくれる進化系です!
口の部分からポットンをいれたり
おままごとのたべものをいれたり出来、
ペンギンさんをお腹いっぱいにしてあげちゃうおもちゃ!
取り出すときは、下が洗濯ネットになっているので
ファスナーを開けるとザ―――――っと出てくるのも
これまた面白い!!
材料
ペットボトル(1Lサイズを使用しました)
ビニールテープ(マスキングテープだとはがれてしまいます)
洗濯ネット(100均にある一番小さいサイズで十分な大きさです)
つるす紐(麻紐や、きんちゃくなどによく使う綿の紐でもいいですね)
・ペットボトルの下の部分と口になる部分をカット
この切り口、危険です!怪我しないように注意してください!
(口は丸や正方形、長方形、三角形などお好みで(^^)/)
・洗濯ネットのファスナー部分が下方に来るようにしてペットボトルとくっつく部分をはさみでやや小さめに丸くカット
・ビニールテープで裏側と表側両方から止める
・口の部分の切り口をビニールテープを貼って保護する
※ペットボトルの切り口はしっかり貼りましょう。隙間なく張らないと怪我の原因になります。
・ペットボトルのキャップの部分に紐をつける
(写真は穴を開けてありますが、キャップ下の溝に縛るだけでも◎)
お子さんたち、入れたり出したりが大好きです!
沢山作って並べて、色や種類分けしても面白いですよ☺
作ってみて、うまくいかない所や、わからない所があったら聞いてくださいね(*^-^*)
では、今日もSimple.に行きましょう!!
Category
New Post